わたくし、当ブログの管理人が海外に行った時のお話です。
海外(特に東南アジア)では、コインランドリーなどという平和な場所はありません。
「あっ・・・!」
という間に、
コインから
ランドリーから
洗濯物まで
ぜ~んぶ盗まれてしまいます。(笑)
「だったらホテルのクリーニングサービスがあるじゃん」
と思うかもしれませんが、お金がかかりすぎて、
ムリ!
無理!
ムリッ!
ということで、しかたなく洗面所で手洗いで洗濯することになるのですが、
日本で当たり前のように洗濯機のお世話になっている日本人には・・・
洗濯ってどうやるんだっけ?
脱水は?
となるわけです。
今回は、ホテルのような洗濯環境のない場所で、
手洗い洗濯と脱水を簡単にする方法をお伝えします!
手洗いに力はいらない!?
お湯は40度くらいというのは大切な温度と言えます。
汚れがついた時よりも高い温度で汚れが落ちやすくなるのです。
ですから、大体の汚れを落としやすい温度がこれくらいなのですね。
洗面所に半分くらいのお湯をためます。たらいでも同じくらい。
そこに洗濯洗剤を適量入れます。
で、手洗いなのですが、
手洗いというと、このイメージではないでしょうか?
洗濯板(せんたくいた)!!!!
これでゴシゴシゴシゴシゴシゴシ・・・・・
「昔の人は大変だったんだなぁ・・・」
ですよね。でもしかし、
現代の洗剤技術は素晴らしいのです!
ゴシゴシ手もみ洗いは襟や袖口など、目立つ汚れの部分だけで十分です。
もし汚れが落ちなければ、そこに洗濯洗剤を追加しても良いでしょう。
もしくはウタマロ石鹸の記事で説明しているような方法でも良いです。
2、3分ほどもみ洗いすれば十分です。
そしたら、容器に服を浸して、つけ置き洗いです。
「え・・・?そんなことで汚れ落ちるの?」
と、思われるでしょうね。でも考えてみてください。
洗濯機でもくるくる回っているくらいで汚れが落ちるのです。
ゴシゴシしなくても、洗濯洗剤の洗浄力、お湯の力で汚れや汗は十分洗浄分解されていくのです!!
あとは綺麗な水で何度かすすげば洗濯は終了です。
簡単でしょ?
脱水も簡単にできます!
「でも、脱水ってねじったりしぼったり、とても力がいるんでしょ?」
と思われるかもしれませんね。
あなたがホテルのお泊まりなら、バスタオルで十分脱水できるんです!
ホテルでの脱水方法
まず、バスタオルを用意します。
その上にある程度絞った洗濯した服をのせます。
下の方から巻いていきます。
くるくる、くるくる・・
そう、巻き寿司のイメージで・・・
横から見るとこんな感じ。
で、ぎゅーっと押さえて水分をバスタオルに移していきます。
ここでしっかりと水分をバスタオルに移していきます。
いかがでした?
そんなに力を使わずに、簡単に脱水できています。
あとは干すだけ!
ホテルの場合はシャワールームかもしくは部屋のエアコンの送風口部分の近くが乾きやすいポイントです。
次の日の午前11時頃までにチェックアウトとなると、時間が限られますからね。
風が動いている場所だと乾きが早いです。
この方法で少ない洋服で旅をすることができて、荷物が非常に少なくなりました。
まとめ
今回は手洗いと脱水の簡単なやり方についてでした。
出張や旅行でホテルに宿泊するときに意外とかさばる洋服や下着をこれで少なくすることができます。
これに柔軟剤やお気に入りのアロマオイルをちょっと足すだけで干しているときにいい香りが部屋を包みます。
ですから、ちょっとした密閉容器に洗濯洗剤、柔軟剤、アロマオイルなどをセットしておくと便利ですよ!
今回も最後までお読み頂きありがとうございました。