ぐっすり寝たと感じた朝は最高に気分がいいですよね!
仕事なら、
「今日も1日頑張るぞー!」
お休みなら
「今日はどこに出かけようかなー♪」
1日を有意義に過ごすことができますよね!
でも、毎日爽快に目覚めることができるわけではない。
「なんだか、朝すっきりしない。」
「目覚めが悪い。眠い。」
そんな日もあります。
なぜでしょうか。
それは・・・・
睡眠の質が低いから!
しかし、その睡眠の質の低さを食べ物で高めることができるなら・・・!
ちょっと良くないですか?|・ω・)
今回は、そんな普段の食事にちょっと気を使うだけ、
改善することができるスーパーフードについて紹介します!
簡単な3つのワードを覚えておけば、ぐっすり眠って翌朝スッキリですよ!
それではさっそくみていきましょう。
睡眠の質を上げるための成分
大切なポイントはこの3つだけです!
- トリプトファン
- グリシン
- マグネシウム
聞きなれないカタカナばかり。マグネシウムって、理科の実験で燃やしたあれですよね?
一つずつ調べてみましょう〜!
トリプトファン
幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが作られ、そこから睡眠ホルモンと呼ばれているメラトニンを作り出すために必要な成分がトリプトファンです。
ややこしいので、面倒な説明はウィキペディアにお任せするとして、
とにかく睡眠のために必要なホルモンです。
早速調べてみました。ご覧ください。
食品中に含まれるトリプトファンの量(食品 100 g あたり)
食品名 | 含有量(mg) |
すじこ | 331 |
たらこ | 291 |
ひまわりの種 | 310 |
プロセスチーズ | 291 |
糸引納豆 | 242 |
肉類 | 150~250 |
アーモンド | 201 |
そば | 192 |
白米 | 89 |
なるほど、すじこ、たらこに多いことがわかりますね。
総合して考えると、タンパク質を多めに取ることがわかります。
これを摂取することによって、睡眠効果につながる副交感神経が働き、精神を鎮める効果もあります。
なんだか美味しいものばかりでカロリーが気になる・・・
でも、カロリーを気にしすぎて健康を損なうなら本末転倒になってしまいかねないので、バランスが大切だということもわかってきますね。
グリシン
これも睡眠の質を良くするセロトニンを増やすことができる、まさに必要な成分です!
さらに、このグリシンを摂取すると、血管が拡張されて体温が上がり、熱が放出されやすくなります。
するとゆっくりと体温が低下するので眠気がきて、より深い睡眠に入ることができるのです。
調べてみましたので見てみましょう。
食品名 | 含有量(mg) |
ゼラチン | 24,000 |
くるまえび | 2,600 |
うに | 2,000 |
ホタテ | 1,700 |
ズワイガニ | 1,700 |
マグロ | 1,700 |
ヤリイカ | 1,700 |
マイワシ | 1,700 |
ひき肉(牛、豚) | 1,500 |
アーモンド | 1,300 |
豚ロース | 1,100 |
お・・・ゼラチンがダントツ一位ですね!
しかし、全体的に見てみると、グリシンの多く含まれる食べ物は、魚介類の中に多く含まれていることがわかります。
マグネシウム
で、マグネシウムですが、これがグリシンと結合していることで効果がダブルになるんです!
実はここだけの話、日本ではまだブレイクしていませんが、アメリカではかなり人気が高いサプリメントがグリシン酸マグネシウムなのです・・・
グリシン酸結合のマグネシウムがリラックス効果と睡眠効果があって、マグネシウム特有の軟便もないそうです。
でも、日本人としてはアメリカのサプリって、ちょっと勇気がいるような・・・
サプリも必要な成分をしっかり取れるのでいいですが、
そもそも自然な食事の中にある成分なので、そこからでも十分得られるのです。
ですから、普段の食べ物からごっそり摂取しちゃいましょう!
特に含有量が多いものを選んでみると・・・
食品名 | 含有量(mg) |
あおさ(乾) | 3,200 |
あおのり(乾) | 1,300 |
わかめ(素干し) | 1,100 |
ひじき(乾) | 620 |
ごま | 360 |
アーモンド | 270 |
カシューナッツ | 240 |
海藻にマグネシウムはたくさん含まれています。ダントツはあおさですね!
桁違いに多い第1位です!
ん?
さて、これまでの3つの表を見てあなたは何かお気付きではありませんか・・・?
睡眠向上のための食べ物とは?
そう、お寿司です!
お寿司が睡眠にいいなんて初めて聞いたかもしれませんが、
アオサのお味噌汁、たらこ、エビ、うに、いくら、マグロなどの美しいお寿司たち・・・
これがまさに、上質な睡眠のためのホルモンを作り出す食べ物たちなのです!
睡眠の質を上げるという目標に向かって、お寿司を食べに行くのもいいですね!
しかし、毎回お寿司は家計に響くし、カロリー高すぎて痛風になりそう・・・
確かにそうですね。自分へのご褒美として時々ぐらいがいいのかもしれません。
睡眠向上のためのスーパーフードがあった!
いやいや、気付いた点はもう一つあるぞい!というあなた・・・鋭いですね。
そうなんです!この3つの表に隠れたスーパーフードがあるんです!
そう、それは・・・・・
アーモンド!
トリプトファン、グリシン、マグネシウムのランキングにどれも食い込んでいます。
このスーパーフード、アーモンドを28グラム(3粒くらい)を毎日寝る前に食べると睡眠の質が上がるということがわかっています。
マグネシウムが精神をリラックスさせ、睡眠ホルモンを促し、寝ている時の新陳代謝も上がるという、いいことづくめの食材なのです!
まとめ
いかがでしたか?
睡眠の質を上げるために有効な食べ物はたくさんあるんですね!
寿司!あなたは好きですか?私は大好きです!!
はじめに何を食べようかと考えるだけでもワクワクするあの感じ。
もっぱら回転するやつですが。
これが睡眠に良い食材だらけなんて夢のよう。
これからは睡眠という大義名分のために足繁く通おうと思います笑
確かにお寿司を食べた後、よく眠れる気がしてたかも・・・
そしてアーモンド!寝る前に3粒食べて、良い眠りに入る習慣を身につけてみるのもいいですね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。