んゴォォォォー・・・・
グゴォォォォー・・・・・
・・・・フガッ!
プヒュルルルル・・・・・
いびきは日本だけで2,000万人以上が悩んでいる問題です。
そばで寝ている大切な人にも迷惑をかけ、時にはそれが原因でお別れしてしまう事態にも。
自分の体にも大きな影響を与えて、寿命も縮んでしまうとも言われています。
是非ともなんとかしたい!
かく言う私もいびき問題には悩まされました。
自分は全く気がついていないのですが、妻が寝不足になってしまい、申し訳なく思いました。
朝起きると隣に寝ていたはずの妻の顔が私の足元に移動していました。
うるさいからできるだけ離れた結果だったのでしょうね。
そして自分もなんとなく寝起きがスッキリしない。
起きたら朝日を浴びて、「今日もいちにち頑張るぞー!」
と、なるはずが、
「あーーー!疲れた!」
と言って起きるように。
そんな訳で、今回は即効果のあるいびき防止グッズをご紹介します!
いびきの原因は主に2種類
いびきと一言で言っても、実はタイプがあります。
ガガガガガガ・・・・
このようなマシンガンのようないびきをかく人は、
主にノドの奥で気道が振動して音を出しています。
これは舌が重力で落ち込んで気道をふさいでいることで起きるいびきです。
口呼吸でいびきをかく人に多い症状です。
んゴーォォォォ・・・・
これは主に鼻から音が出ている状態によくある音です。
口は閉まっているのですが、
鼻の奥の軟口蓋(なんこうがい)と言う部分が狭くなっているために
そこが振動して音を出していると言う訳ですね。
この2つのタイプによっていびき防止グッズの効果が大きく変わってきますので、
使い分けていきましょう。
ではいよいよ、タイプ別ランキング発表です!
マシンガン(口呼吸)型:第3位
ACELETE 快眠いびきグッズ 顎固定サポーター
なんだかスポーツ選手のようなグッズですが、
これによって顎を固定して、口が開かないようにして口呼吸の癖を直す効果があります。
それだけではなく、寝ている間に小顔効果もあるとか!!
試してみた結果はいかに!
メリット
これは固定されているので、しっかりとしています。
材質はスポンジが中に入っていて、違和感はありません。
デメリット
デメリットとしては、
そりゃそうですよね。
顔を締め付けているわけですから。
でもすぐ慣れますよ。
伸縮性のある生地なのはいいのだけれど、気になる人は注意かも。
これは調節を試しながら対処できます。
ちょうど良い締め付け具合がわかるととても良いです。
これが最大のデメリットかもしれません。
こめかみから上の部分と、頭のてっぺんがしっかりとつぶれます。
朝の忙しい時に髪型を上手にセットしないと、いびつな髪型になってしまいます。
総評
口呼吸が防げることと、
寝ている間に小顔効果の期待があると言うことでなんだか得した気分になれるのはいいですね。
マシンガン(口呼吸)型:第2位
ネルネル (口閉じテープ)
分かり易すぎる!!
口呼吸がいびきの原因なら、口を閉じてしまえ!
「鳴くのなら 閉じてしまえ ダンナの口」
ノブナガ的な発想ですね笑
わかりやすくて良い。
しかしあのテープの形状はどんな意味があるのか(なんか凹んでいるでしょ)
検証してみました!
メリット
テープの粘着力が絶妙です。
これ、正直言ってマスキングテープや絆創膏でもいけるんじゃない?
と思われた方もおられるでしょう。
まあ、マスキングテープでもいいのですが、
この形状のおかげで口ひげをはやしている人にとってはいいようです。
(私はヒゲがないのでわかりませんけどね笑)
ちょうど唇の上の肌の部分にテープが当たるようにできています。
これによって寝ている間に取れてしまうことが防げます。
さすが専用品だけあります。
絆創膏くらいのサイズですから、旅行や出張なんかにも全くかさばりません。
デメリット
一枚32円くらの計算です。
コスパからいくとちょっとアレかなー。
再利用できたらいいんですけど、無理ですね。
総評
非常に簡単でわかりやすいのであなたもイメージできると思いますが、
口呼吸でいびきをかいてしまう人は、口が閉じればかなり改善されます。
かさばらないし、使い捨ても考え方によっては一番清潔です。
メンテナンスもいらないし手軽に試せます。
正直なところ、初めは絆創膏で試してみて、
いびきが改善されたら購入でもいいかもしれません。
マシンガン(口呼吸)型:第1位
Medicy(メディサイ) いびき・歯ぎしり対策マウスピース
堂々の1位はこれ!
いびきにマウスピース・・・?
と、思うかもしれません。
実際に病院でも睡眠時無呼吸症候群の患者さんに
使われるのがこの「マウスピース」なのです。
構造的には、
マウスピースをすることで顎がほんのすこし(7mmから8mm)
前に出ます。
すると、顎がちょっとシャクれることで舌根と呼ばれる舌の一番下の部分が引っ張られて、
気道を確保すると言うものです。
メリット
鼻呼吸によってしっかりと気道を確保し、いびきを軽減します。
自分の歯型を作るのでピッタリとフィットできます。
デメリット
修行期間が長い人で1ヶ月くらい必要との声も。
入れ歯を持った気分です笑
ただ、この商品は結構親切な説明書と、説明動画を見ることができますので、
不安はありませんでした。
総評
慣れさえすればすごく効果があると思います。
実家の母も、もう何年も使っていますが、これでぐっすりと眠れています。
口の中の異物が「オエっ」てなる方以外はすぐに慣れますし、オススメです!!
番外編
なかなかの面白い商品もありましたのでご紹介しますね。
aja flowersと言う商品。
奥さん笑ってるし・・・・
舌根(ぜっこん)を持ち上げて気道を確保するために
舌をビョーンと引っ張ったこの商品。
すごい形ですね笑
ここにベロがピッタリとフィットするわけです。
ご主人も心なしか恥ずかしそう。
でも、確かに理論的には効果ありそうですよね。
朝起きたら舌が痺れそうですが。
もう一つありました。
ATARASHII イビキ防止 いびきストッパー 快適安眠 腕付け
なんだかハイテクな感じ・・・
良さそうな感じですがこれは・・・
いびきを感知して、腕がビリっ!!てなる、ビリビリマシーンです!!!
いやー、これは、犬の吠えグセを直すために使われる首輪と同じ原理の罰ゲーム的なヤツですね。
ご主人のいびきに積年の恨みがある奥様なら、ご主人にプレゼントしてもいいかも(笑)
さあ、では気を取り直して、
地響き(鼻呼吸)型:第3位
ブリーズライト スタンダード
あまりにも有名な鼻腔を拡張するために外側から貼るタイプです。
テープの中に細いプラスチックワイヤーが入っていて、
鼻のちょっと上の部分に貼りつけて、
鼻腔を広げます。
メリット
デメリット
総評
たくさんの方が使っているので少しづつ改良されています。
使い慣れた方はこれを使い続けるのもいいですね。
地響き(鼻呼吸)型:第2位
HAOLL 改良版 いびきSTOPノーズピン 取扱説明書付き CL-03 1セット(4個入り)
これは鼻の中に入れて鼻腔拡張するものです。
ブリーズライトよりもかなり直接的に広げるので効果ありです。
見た目もまあ、そんなに目立たないかな。
メリット
デメリット
ちょっと風邪をひいているときは、
鼻水の流れが非常によく、枕を濡らします。
寝起きに寝ボケながらハナクソと間違えて取りそうになります。
定位置に置いておかない私が悪いだけです。
白くて小さいのでわかりにくいんです。
総評
デメリットをたくさん書いてしまいましたが、
これも笑い話。
でも、確実に鼻腔を広げるものとしてはいいですね。
さあ、堂々の1位は・・・!?
地響き(鼻呼吸)型:第1位
鼻腔挿入デバイス ナステント
これ、しばらく前まですごく宣伝していた商品です。
ある時からぱったりと見なくなってしまいました。
これは、誤飲騒動で自主回収してしまったそうです。
しかし、これを使っている人たちからは大ブーイング。
構造上、誤飲するのは不可能と言われていたからです。
で、最近はひっそりと再販売しています。
鼻呼吸の際に気道が確保できない人の多くが実は、軟口蓋(なんこうがい)が塞がってしまう、
つまり、鼻の奥でいびきをかいている状態なのです。
これを直接改善するのがこの長いチューブのナステントなのですね。
結局はこれ!ということで、愛用者は増えています。
誤飲騒ぎで自主回収があった頃には入手したい人が続出して、
一時期、値段が10倍になったこともあったほどです。
メリット
原料がシリコンなので、柔らかく、鼻への挿入時の痛みはありません。
みずみずしいジェルでスムーズ装着できます。
先端は丸い形状で水に近いジェルを塗布しています。すべての方がスムーズにご使用できます。
デメリット
使い捨てといってもシリコンチューブがダメになるわけではないので、
繰り返し使いたくなる衝動に駆られます(笑)
1Dayコンタクトレンズを何日も使うような感覚でしょうか。
「おえーー」ってなりやすい人は修行(練習)が必要です。
マシンガン型いびきは改善されないようです。
本来ならコンビニで入手できるようになる予定でしたが、
今の所ちょっと一手間必要ですね。
総評
これは画期的なアイテムです。
気道を確実に確保しますし、いびきが消えます。
睡眠時無呼吸症候群にもかなりの効果を発揮します。
これまで様々なアイテムを試したけれど、
効果がなかった場合、期待大ですよ!
まとめ
今回のアイテムはどれも効果が実証されたものばかりです。
でも、これもその人の状況や程度によって個人差はあるものです。
で、今回紹介したアイテムをいくつか組み合わせて使うこともできます。
サポーターで顎を締めて、マウスピースして、鼻にナステント詰めて、口にテープ・・・
って
想像するだけで恐ろしいわっ!!!
いびきとの戦いは壮絶ですが、このどれかを使って改善されることを信じております。
今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。